スマホの写真、もったいない!フォトブックが簡単にできちゃう!
お子さんとの思い出を写真で残すことは、親子の絆を深めるうえでとても大切です。 しかし、普段の写真はスマホやカメラに保存されているだけで、せっかくの思い出も風化してしまいがちです。 そんなとき、フォトブックがあれば、おしゃ…
『脳』を科学的に活性化すれば、子どもの成績はまだまだ伸びる!【親と子供の実践教室】
お子さんとの思い出を写真で残すことは、親子の絆を深めるうえでとても大切です。 しかし、普段の写真はスマホやカメラに保存されているだけで、せっかくの思い出も風化してしまいがちです。 そんなとき、フォトブックがあれば、おしゃ…
わが子の話になってしまいますが、親の都合で中1からアメリカンスクールに入れました。 「将来、外国へ行っても苦労しないだろう」と考えての事でした。 アメリカンスクールの授業は、基本「英語」が中心です。 小学校は地元の公立で…
ほとんどの人が、マスクを間違って付けていました。 私も今日はじめて知ったので、号外スクープします。 マスクのゴム紐の縫い目のある方が「外」 ふつうマスクを付ける際には、ゴム紐の縫い目のある方を内側にして付けてませんか? …
つい最近、何かの記事で読んだのですが、笑ってしまいました!マツコ・デラックスは炭水化物で出来ているそうです。 確かにそうですよね。マツコの知らない世界なんか見てても、本当に美味しそうに食べています。見ているコチラも、よだ…
大学に合格したら、子どもが燃え尽きてしまった!? よくある話です。 志望校に見事に合格した子どもほど、この傾向が強いのです。 親としては、ようやく念願の志望校に子どもが受かったのだから、もう一生安泰であると思う矢先の大ピ…
子供の未来を考える 小学受験、中学受験、高校受験、大学受験 これからの社会で子供が苦労しないように、 あなたも子供も必死でしょう。 確かに、これからの日本社会は 昔のように順風満帆とはいきません。 政府は2020年のオ…
IQ(知能指数)が高い子どもは頭がよく 逆に頭の悪い子はIQは低いと多くの人は思っています。 だから、学校の成績がクラスの下の方だと親子そろって 「あぁ、ボク(わたし)は頭悪いからダメだね」 なんてあきらめムードが漂って…
2015年、新垣結衣&星野源の「逃げ恥」は超高視聴率を記録しましたね。 で、実はこれがイジメに効果的です。 と言っても、イジメに使えるのは題名の部分だけですが チョコっといじるだけでイジメから開放されるのに超有効で そう…
今日は100%個人的な意見です。 平成29年2月6日のイジメ事件がまたニュースになりましたね。 「担任に人生全てを壊された」と綴って飛び降り自殺した中学3年生の男子生徒。 この悲しい事件の概要は: 『学校側は12日のPT…
男の子は外で遊んだりと活動的。 女の子は家で「おままごと」。 こんな特徴も、じつは男女の脳の違いからくるのです。 もちろん男の子だから男脳、女の子だから女脳だけとは限りません。 男の子でも女脳的な要素もあるし、その逆に女…
実は男の子の脳と女の子の脳には違いがあります。 人間性脳科学研究所所長の澤口俊之博士によると、 『脳の違いは胎児期につくられ始め、新生児の時点ではすでに男女差が有る』ということです。 それでは男女脳はどう違うのかと言うと…
親って「あなたはやれば出来るんだから・・・」と思ってしまいますよね。 私も子供の頃に母に言われましたが、 子どもながらに 「失礼だな。じゃぁ、今は出来ないってことを言ってるのか」 と思い、とても不快だった記憶があります。…
多くの親にとって子どもたちの絵は、変な絵と感じる人も多いようです。 自分の子供が絵が上手かったら鼻が高いですからね。 〇〇ちゃんは絵が上手なのに、なんであなたはこんな変な絵なの、 とつい言ってしまいがちです。 絵を描くの…
だれでも親であれば「子どもにこうなって欲しい」と思っている姿があるはずです。 だから毎日ゲームばかりしている子どもに「勉強しなさい!」と、 つい言葉で小言を言ってしまうものですね。 しかし『言葉』で相手に(子どもに)理解…
こんな統計があります。 ある高等学校で: 「もしゲーム機やスマホが無かったら、自分の成績は今よりも上がっていると思う人は手を上げて下さい」 と質問したところ、9割の生徒が手をあげました。 「もし家庭にゲーム機やスマホ、P…
子供に「こうしなさい」「ああしなさい」と、指示を出し続ける親。 その通りにならないと 「何やってるの」 「こうしなきゃダメでしょ」 「言った通りにやらないからよ」と、小言ばかり言っている親。思い当たりませんか? こう言う…
当たり前の話ですが、どの親も子育ては素人です。 1人目の子供で初めて子育ての経験を始めます。 2人め、3人目で慣れたと思うでしょうが、そこで気をつけなければなりません。 だって、1人、2人子供を育てたからといって、それで…
『もう赤ちゃんじゃないんだから・・・』 子供は小学生になっても中学生になっても、ときどき甘えたくなります。 そんな時は、しっかりと甘えさせてあげましょう。 特に男の子は、大きくなっても母親にベタベタしたいもの、そう理解し…
平成23年の内閣府男女共同参画局の統計によりますと、夫婦共働きの割合は59.9%にも上り、 専業主婦はわずか30.1%と、今は約6割もの家庭の主婦が働いています。 つまり専業主婦でも大変なのに、働くお母さんはそれに輪をか…
日頃なにげなく使っている言葉が子供の考える能力を奪ってしまう事って、 実はたくさんあるのです。 『服が汚れるから止めなさい』 ⇒子供は行動できなくなってしまう 子供は元気に外で遊ぶことで、危険から回避する方法やら、物事に…