子供を勉強に集中させる方法
学校から帰ってくると、すぐにゲームをはじめ お母さんに怒られるとちょこっと1時間で宿題だけ終わらせる。 1時間の宿題が終わる頃になると今度は毎日お決まりのテレビの時間。 「お母さ~ん、テレビ観ながらご飯でいいでしょぉ~。…
『脳』を科学的に活性化すれば、子どもの成績はまだまだ伸びる!【親と子供の実践教室】
学校から帰ってくると、すぐにゲームをはじめ お母さんに怒られるとちょこっと1時間で宿題だけ終わらせる。 1時間の宿題が終わる頃になると今度は毎日お決まりのテレビの時間。 「お母さ~ん、テレビ観ながらご飯でいいでしょぉ~。…
子どもと言っても、幼児、小学生、中学生、高校生、大学生とさまざまな時代が有るわけです。 コミュニケーション能力が高校生や大学生には必要だろう、と言うのは分かるけれども 幼児~中学生にそんな能力が必要なのかどうか? 学校の…
小学生、中学生ならまだ先の話でもありますが 高校生ともなると大学進学で文系に行くのか理系に行くのか を決めなければならない分岐点に立たされます。 どちらの分野に進学するかは子どもが決めるのであって ここに親の希望が出てく…
子どもに読書をさせるのは良いことである と大半の親は理解していると思います。 でも中学受験だとか高校受験を考えると 直接的に成績に関係のなさそうな「読書」は 後回しにしてしまいますよね。 ところで全ての学科は「論理」で構…
私たちのIQ生活の状態に対応して高くなったり低くなったりと変動するものです。 ならば「今いちばん」の時に社会人でも学生でも自分のIQを高くする必要があります。 アウェイの状態をホームに変えてIQを高める方法とは別の角度で…
Jリーグのサッカーの試合でよくホームでの試合だとかアウェイでの試合 なんて良く聞きますよね。 地元のホームグラウンドで戦う時はサポーターも多くて勝ちやすく、 逆に敵チームサッカー場に行くと負けやすい。なんてことは非科学的…
知能指数のIQって、知っているようでいて 実は何だか分からないのが実情ではないでしょうか。 学業にIQは高くないとダメなのでしょうか? IQテストが100以下だったら人生諦めたほうが良いのだろうか? なんてことを意外と知…
大きく分けて「勉強やる気でない」理由は、 1 目的が無い 2 基礎学力が不足していて授業に付いていけない 3 そして今日お話する親に反発してしまうことがあります。 親に反発してしまう事の理由には、今までお話した1の目的が…
学校で先生の話が理解できない。 そしてテストの点数がいつも60点を下回るようなら、 基礎学力が不足していることが主な原因です。 学習の一番大切な「基礎」がくずれていると、 建物で言えば2階建の家で1階がゆらゆらしている様…
私の周りで「勉強が好きで好きでたまらない」 なんていうお子さんに会ったことは無いのですが、 でもたまに「勉強が好きだ」という子どもも居るみたいですね。 私も含めてわが家の子供たちは全員勉強嫌いです。 まあ、親が嫌いなんだ…
目上の人と上手くやっていく能力は、 これから大人の社会に向かっていく子供たちにとって重要であり、 大切なEQ心の知能指数の能力でもあります。 もともと日本人は礼節の歴史が深く、 古くは儒教、仏教、武士道を重んじて来た民族…
子どもの能力を伸ばす叱り方と、逆に萎縮(いしゅく)させてしまい 能力の低い子どもにしてしまう叱り方があるのはご存知ですか? 叱り方ひとつで、子どもを伸ばすプラス思考の子どもに育てるか、 伸びを妨げてしまうマイナス思考の子…
子どもにとって「勉強」とはつまらない物です。 私たちが子どもの頃を思い出してみても、勉強が好きだった人なんてほとんど居ませんよね。 僕も大嫌いでした。そこで、なぜ勉強が嫌いだったのかを考えてみました。 何のために国語をや…
面白いことに、ポジティブ思考の脳への影響は、現代脳科学で証明されています。 今日はそれをご紹介しましょう。 目 次 1最先端の機能脳科学の世界 2ポジティブ思考とネガティブ思考の黄金率 『最先端の機能脳科学の世界』 どう…
ネガティブ思考、ポジティブ思考は、だれもがご存知だと思います。 ネガティブ思考というのは、ものごとを何かにつけて悲観的に考えてしまう性格で、 身の回りの事象のマイナス面、つまり悪いことばかりが目についてしまいます。 ポジ…
そもそも私たちが子どものころ「勉強が楽しい」 なんて、思っていた人はいるのでしょうか? 私は大きらいでした(笑) あなたはどうですか? 勉強なんて楽しくないから「やる気」なんて起きるはずも無く、 結果テストの点数はいつも…
IQは聞いたことがあっても、EQ心の知能指数なんて聞いたことがない という人がほとんどでは無いかと思います。 この言葉は1990年に米国ハーバード大学のピーター・サロヴェイ、 そしてニューハンプシャー大学のジョン・メイヤ…
IQを知らない人はいないでしょう。脳の知能指数をはかる指標として、 一般的にIQが高ければ頭がいい、秀才、天才と呼ばれていますね。 IQの標準値は100で、それ以上だと「頭が良い」とされています。 IQが高いと、たしかに…